日本未来研究センター研究員による
研究論文および研究書
を紹介します。

JFRC Working Papers ワーキングペーパー


  1. The Long-Run Endogenous Money-Interest ASD Model of the Debt Money System (Part IV) (JFRC 01-2024) (New!)
    — Built-in Unfair Income Distribution and Inflation —
  2. The Long-Run Endogenous Money ASD Model of the Debt Money System (Part III) (JFRC 02-2023) (New!)
    — Paradigm Shift in Economics AS A Science —
  3. The Endogenous Money ASD Model of the Debt Money System (Part II-Revised) (JFRC 01-2023) (New!)
    — Loanable Funds vs Endogenous Money —
  4. The Endogenous Money IS-LM Model of the Debt Money System (Part I) (JFRC 01-2022)
    — A Paradigm Shift in Macroeconomics —
  5. The Endogenous Money ASD Model of the Debt Money System (Part II) (JFRC 02-2022)
    — Loanable Funds vs Endogenous Money — (Please refer to Part II-Revised above)
  6. Money Stock As Total Debts (JFRC 01-2021)
    — A Case Study on the Financial Accounts of the United States
  7. Making Macroeconomic Models of Japan (Research Note in Progress, 2021) 
  8. Modeling Cross-Border Payments and Foreign Exchange Dynamics (JFRC 01-2020)
    — Correspondent Accounts Framework —
  9. Money Stock Equals Total Debts by Banks (JFRC 01-2019)
     – Theory and Flow of Funds Analysis in Japan —
  10. Constructing ASD Macroeconomic Model of the Republic of Turkey (2002-2017) (JFRC 02-2019)
    — Integrated Analysis of GDP and Flow of Funds (Phase 1) —
  11. Modeling Deposit Creation and Policy Transmission Channel via Money Market Rate (JFRC 03-2019)
    — Initial Implications on Stabilization Policy —
  12. Money Stock = Total Domestic Debts (JFRC 04-2019) 
    — Theory of Debt Money —
  13. Transform of Anger to Acquaintance — SD model of “Tempest” (JFRC 05-2019)
  14. Understanding History with Business Model (JFRC 06-2019)
  15. Modeling An EPM-token Experiment (JFRC No. 01-2018) 
    — Accounting System Dynamics Analysis —
  16. Fundamentals of the ASD Model as an Alternative to SMM (JFRC 02-2018)
  17. Public Money, Debt Money and Blockchain-based Money Classified (JFRC No. 01-2017)
    — EPM as Money of the Futures — 
  18. Peer-to-Peer Public Money System (JFRC No. 02-2016) (Final Version as of Mar. 14, 2017
    — Focusing on Payments — 
    (Joint paper to be presented at the 2nd Asia-Pacific Region System Dynamics Conference of? 
    the System Dynamics Society at the National University of Singapore, Feb. 19-22, 2017)

  19. Head and Tail of Money Creation and its System Design Failures (JFRC No. 01-2016)
    — Toward the Alternative System Design — 
    (Presented version at the 34th International Conf. of the System Dynamics, July18, 2016, at Delft, The Netherlands)
  20. ASD Macroeconomic Model of Japan on the Flow of Funds and National Accounts (JFRC No. 01-2015)
    — Report on its Early Stage Development —
    (Presented version at the 33rd International Conf. of the System Dynamics, July 20, 2015, at Cambridge, Massachusets)

    本共同論文は、会計システムダイナミックスの手法を用いて、日銀の資金循環統計や政府のSNA国民経済計 算・特別会計・人口統計等の データを 統合した日本の大規模マクロ経済モデル(変数・定数合計1431個)開発の初期段階について研究報告したものです。
  21. From Debt Money to Public Money System (JFRC No. 02-2014)
    — Modeling A Transition Process Simplified
    (Revised version, originally presented at the 32nd International Conf. of the System Dynamics, July 20, 2014, at Delft, The Netherlands)

    本論文は、現行の債務貨幣システムから公共貨幣システムへの移行を、シミュレーションモデルを用いて分析したもの で す。この分析によって、政府の債務が完済できるという公共貨幣システムへの移行が、スムースに行われるという経済理論的基礎が確立されました。
  22. 会 計システムダイナミックスでひもとく財務4表統合システムの構造 (JFRC No. 01-2014)
        ー 会計を万人が生かせる知識にー
        研究員:山口 薫、出口 恒、嘉藤 靖男、酒井 清美、山口 陽恵

修士論文・研究論文

  1. 研究員の三浦圭貴さん が、日本人で2番目の「システムダイナミックスヨーロッパ修士号 European Master in System Dynamics」を2021年3月に授与されました。修士論文のタイトルは
    Use-PSS rebound: Carbon footprint reduction potential of clothing rental subscription with consideration of direct economic rebound effect” です。
    同論文は、洋服のサブスクリプションはCO2削減に役立つかという問いをきっかけに、SDモデルを利用してリバウン ド効果 (1着あたりのコストが安く なると返って総消費量が増えること)やクリーニング頻度の増加による 洋服の寿命減などを織り込んで分析しています。定性分析(Causal Loop Diagram)で関連文献の論点と因果関係をマッピングし、定量分析(System Dynamics)で複数のシナリオをシミュレーションして分析することにより、ブスクリプションの料金体型 と、借りた洋服を繰り返し着る回数が重要な役割を果たすという結論を導いています。
  2. 水田和生 副理事長が、「グ ローカルマイン ド構築のための参考枠組みについて」という研究論文 を発 表しました。2018年5月。
  3. 研究員の山口陽恵さん が、日本人で最初の「システムダイナミックスヨーロッパ修士号 European Master in System Dynamics」を2017年7月に授与されました。修士論文 のタイトルは
    Developing an ASD Macroeconomic Model of the Stock Approach – With Emphasis on Bank Lending and Interest Rates”  です。
    同論文は、ストックアプローチに立脚した世界で初めてのASDマクロ経済モデルで、今後、新しいマクロ経済実証分析の基礎モデルとなることが 期待されます。
  4. 研究員の樽本祐助さんが、この度農研 機構から「シ ステムダイナ ミックスを用いたさとうきび産業のモデル化―北大東島に於ける適用」という研 究論文を発表しました。
    この分野では国内最初の画期的なSD応用論文で、論文主旨は以下のとおりです。
    「島ごとに1つある製糖工場にサトウキビは運ばれます。サトウキビの生産量と糖度は、農家と製糖工場の両方に影響しま す。
     Vensimを用いて、こうしたサトウキビの搬入をモデル化し、Timestepを一日として、複数年をシミュレー ションしました。」
     論文の詳細は、著者に直接メー ルコン タクトでお願いします。
     

研究書

公共貨幣入門

集英社インターナショナル新書

山口 薫、山口 陽恵 共著
2021年10月12日発行
Feedback Economics
Economic Modeling with System Dynamics
Edited by Robert Cabana, etc.

Chapter 4
Accounting System Dynamics Modeling of Money Stock as Debts
— Theory and Case Analysis of Japan

by Kaoru Yamaguchi and Yohei Yamaguchi
2021, Springer
Money Matters
Some Puzzles, Anomalies and
Crises in the Standard Macroeconomic Model
Edited by Syed M. Mahmud, Kaoru Yamaguchi and Murat A. Yule

Chapter 4
Two Different Face of Money Creation
Chapter 5
The Alternative System Design of Public Money

by Kaoru Yamaguchi
2017, Peter Lang
公共貨幣 PUBLIC MONEY 
ー政府債務をゼロにする現代版シカゴプラン

システムダイナミックスを用いて、消費増税なしでも政府債務を
ゼロにできるという画期的な貨幣とマクロ経済学に関する著書。
会計システムダイナミックスを応用したマクロ経済学の一般書。
  山口 薫 著、東洋経済 新報社
   2015年9月24日発行 第1刷、2017年 第2刷
なぜ医師不足が起こったのか?
ー医師における人的資源管理論
研究員の切東美子さんが、システムダ イナミックス を用いて、
医 師の需給システムの構造分析に挑戦し、医師不足の原因を探求する
画期的な著書を出版されました。私たちの知るかぎりでは、
この医療界分野では日本で最初のSDを用いた本格的研究書です。
 切東美子(よしこ)著、産経新聞生活情報センター編集
 2015年4月4日発行、1,300円+税
地 球未来白書
2015-16年度版 
日本語翻訳
2015年10月に、研究員の水田和生さんと末武透さんが、
地球未来白書の Executive Summary の翻訳を完了し、
ミレニアム・プロジェクトのWebからダ ウンロードできるようになりました。
地球未来白書の翻訳も,目下日本 未来研究センターで進行中です。
Handbook of Sustainable Development Planning
Studies in Modeling and Decision Support

Edited by Quaddus and Siddique
 2013, Edward Elgar

Chapter 4 Modeling long-term sustainablitiy

by Kaoru Yamaguchi
Beyond Walras, Keynes and Marx
Synthesis in Economic Theory
Toward a New Social Design

by Kaoru Yamaguchi
1988, Peter Lang